当店で扱っている口のり(手軽に封をするため、封入口にあらかじめ糊をつけたもの)についてご案内いたします。
口糊加工のページには、写真付きで掲載しています。
口糊加工のページには、写真付きで掲載しています。

両面テープ(スラット、エルコン)
- スーパーの文具販売コーナーなどでもよく見かける、テープを剥がして使用するタイプです。
- 保存に適しています。
- 当店標準の両面テープは、のり幅と長さに合わせてぴったりテープがついているタイプです。
- 耳付き(めくりやすくするため、テープ端が長いもの)は別途ご相談ください。
クイック(Nクイック、グラシンテープ、剥離紙、ハイシール、グッド)
- 封入口にのりをつけ、その上に剥離紙(グラシン紙)をかぶせています。
テープがのり部分よりもひとまわり大きいため、かさばる印象はありますが、はがしやすいタイプです。 - 主に胴側についていますが、オーダーメイド時にはフタ側につけることもできます。ご相談ください。
- 水溶性のタイプと、樹脂系で強力なタイプ(ホットメルト)があります。
- 通常の保管状態であれば半年以上は問題なく使用できます。
アラビア
- 封筒のふた部分につけてあり、切手と同じように水で濡らして貼るタイプの口のりです。
- 主に洋形封筒(長辺に封入口がある封筒)に使われています。
- 自動封緘機が対応しているのは、主にこのタイプです。当店では、サイズにより長形・角形封筒にもアラビア加工が可能です。お探しでしたら、一度ご相談ください。
アドヘヤ(スチック)
- 封筒のふた側と胴側の両方にゴム状のりがついており、乾燥させてあります。
- 双方を合わせて押さえつけることで接着しますので、封緘の手間を減らすことができます。
- ただし、のりの表面がそのまま空気にさらされるため長期保存には向きません。(保存状態にもよりますが、品質保持の目安は3〜6か月です)
その他
- ホットメルトをお考えの方はご相談ください。
下記ページもご参照下さい。
↓口糊加工についてご不明な点があるときは↓
お問い合わせ
封筒シミュレーター(オリジナル封筒製作 見積依頼フォーム)
画像添付用 見積もり依頼フォーム
追加注文用 見積依頼フォーム
お問い合わせ全般
フリーダイヤル:0120-17-2108(平日9:00〜17:00)